幻のパイン 〈いちえ〉
皆さんこんばんは~
いちえです
今日は昨日と違いお天気が回復
太陽が一日中、顔を出していました~
今朝の出向は白浜港からで
行きお客様を送迎中道沿いの 無人販売店をチェックすると・・・・・
(通るたびにチェックしております笑)
今年初のピーチパインが売り出されていました~
沖縄生まれの幻のパインだそうで・・
昨日、テレビで紹介されていました~
産地は石垣島、西表島、沖縄本島北部に限られるそうですよ
西表島は時期になると無人販売店で沢山見かける
事のが多いので希少価値のあるパインだと知りませんでした
収穫時期は4月中旬~6月下旬です
売っているパインが美味しそうだったので 買っちゃいました~
すぐに切って食べましたよ~
普通のパインとは違い果肉が白いのが特徴なんです
気になる味はとても甘いんです
ミルクパインとも呼ばれるそうです
パインを買ったら おまけで手のひらサイズのピーチパインもらっちゃいました
ちょっぴりラッキーな1日になりました
皆さんもお越しの際は無人販売店チェックしてくださいね
エコバックもお忘れなく
本日の海情報です
天気 晴れ
気温 25度
水温 24度
miss
ガイド 遠藤 青井
1本目 〈崎山シークレットガーデン〉
2本目 〈ブルーラビリンス〉
3本目 〈ハナゴイの根〉
今日も元気に海へ行きましたよ~
1本目はサンゴに癒されてきました~
カラフルな枝サンゴが魅力的なんです
太陽の光もばっちりですね
ダイナミックなコモンシコロサンゴ
去年はこのサンゴの中にコブシメが卵を産んました~
今年はここを産卵場所に選んでくれたのでしょうか~
次回、潜った時に確認してみます
このポイントなんとクマノミが一か所で5種類も観察ができちゃうんです( *´艸`)
このハナビラクマノミはクマノミと同じイソギンチャクに
住んでおり一匹しかいないんです
性格がクマノミ界でも一番優しい子なので
一緒に生活しているクマノミにいじめられていたりします
2本目は地形ポイントへ
久しぶりに潜ったポイントですね(*’▽’)
ここでは、ウミウシがフィーバーしました
地形ポイントはウミウシは激アツです・・(笑)
柄違いのクロスジリュウグウウミウシ
同じ個体なのに柄が違うのは不思議です
奇妙な体のモンジャウミウシ
よく見るともんじゃ焼きに見えるかも・・・(笑)
お腹空いてきました(笑)
アイドル系ミノウミウシ
ルージュミノウミウシ
紫の体がおしゃれな個体です この子を見つけるとテンションUPです
この子もアイドル系ウミウシ
テンテンウミウシ
この子は壁の裏に引っ付いているので 見つけるのに苦労しますが
見れたらハッピーになります
3本目はハナゴイたちに癒されてきました
アカネハナゴイとハナゴイがミックスして 泳いでいるので
群れに囲まれて泳ぐことができますよ~
今日の遠藤先輩の一押しがこの子(*‘∀‘)
美白すぎるミヤケテグリの赤ちゃん
大人になると花柄みたいな斑点ができるそうですよ
そして、美しすぎるハマクマノミのベビーちゃん
透明なイソギンチャクに居ついています
インスタ映え間違えなしです
では本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です